NEWS

Exhibition

林智子 個展「そして、世界は泥である」

and the world is mud.

2024年3月30日 (土) - 2024年6月9日 (日)
10:00ー20:00
Kyoto Art Center

//

京都芸術センターでは、林智子の個展「そして、世界は泥である」を開催します。

京都に拠点を置くアーティストの林智子は、京都の芸術系大学で染織を学んだ後、ロンドンに渡り、先端的なテクノロジーを援用しながら、人と人との間に生じる感覚やコミュニケーションをテーマにする作品を制作してきました。その後、アイルランドやスコットランドなどでの滞在を経て京都に戻った林は、豊かな自然と歴史に触れ、人の内なる自然と外に広がる自然とのつながりに意識を向けるようになります。

イタリアの詩人ジャコモ・レオパルディの言葉を展覧会名に冠する本展は、林のこうした関心に根差すものです。細かな粒子の夥しい集合が水気によって結び付けられた泥は、特定のかたちを持つことはありません。それは濁り、汚れたものと見なされる一方で、生命を育むこともあります。

そして、世界は泥である。本展で林は、世界を個と全体が有機的に結びつき、生命を循環させる運動と捉え、その中での私たちの生の在り方を思考します。私たちの内なる自然と外なる自然はどのように共鳴しているのか。本展では、社会的な秩序によって隠されている「形なきものの形」・「声なきものの声」と私たちが再び関係を取り結ぶことで、言語以前の感性を呼び覚ますことを試みます。

Kyoto Art Centre is pleased to present Tomoko Hayashi's solo exhibition, 'and the world is mud'.

Embarking on a unique artistic journey, Tomoko Hayashi, a Kyoto-based artist, initially studied dyeing and weaving at an arts university in Kyoto. She then ventured to London, where she delved into creating works that explored the theme of sensation and communication between people, aided by cutting-edge technology. Her path led her to Ireland and Scotland, where she immersed herself in the rich nature and history, sparking a profound realization about the connection between people's inner nature and the nature that extends outside. This realization brought her back to Kyoto, where she now presents her solo exhibition, 'and the world is mud '.

The exhibition, named after the Italian poet Giacomo Leopardi, is rooted in this interest. Mud, a vast collection of fine particles bound together by moisture, has no specific form. While it is seen as muddy and dirty, it can also be life-giving.

 and the world is mud. In this exhibition, Hayashi considers the world as a movement in which the individual and the whole are organically connected, and life is circulated, and ponders the nature of our life within this movement. How do our inner and outer natures resonate with each other? The exhibition attempts to awaken our pre-linguistic sensibility by re-engaging us with the 'form of the formless' and the 'voice of the voiceless,' hidden by the social order.



 

Artist Statement

As a child, I found myself in the vast desert of Los Alamos, the birthplace of the atomic bomb. This juxtaposition of my small existence against the overwhelming nature around me sparked a longing for invisible connections to others, a feeling that has guided my artistic journey.

The Great Earthquake that I experienced after returning to Japan made me keenly aware of the fragility of everyday life and also made me realize that in the face of the great nature, science, technology, language, social systems, etc., that we humans have created are not all-powerful.

Based on these experiences, while questioning modern rationalism and rapid technological innovation, I sometimes dared to use science and technology fully and have sublimated them into works that allow us, human beings who will surely die one day, to perceive through our five senses the interactions and mutual permeations that are born and disappear moment by moment as we interact and feel each other in this world.

Returning to Kyoto, I was inspired by the rich natural environment at the foot of Mt. Hiei and the magnificent cosmology of Kegon philosophy. This inspiration led me to delve into the 'interconnectedness of all things, a concept that I have since questioned and explored through my works, incorporating natural science and philosophical thinking.

幼いころ暮らした、アメリカの原子爆弾を生みだす為につくられた街、ロスアラモスの広大な砂漠の中に立ち尽くした私は、自分と世界との境界線が曖昧になる感覚を覚えた。それは圧倒的な大自然の前での自分の存在の小ささにどこか安堵するとともに、他者との関係性を無くしては自分が存在しえないことへの心細さと、その見えないつながりへの愛おしさを私に抱かせた。帰国後に体験した大震災では、当たり前の日常の脆さを痛感するとともに、大いなる自然の前では、我々人間が生み出した科学技術、言語、社会システムなどが万能ではないことを実感せざるを得なかった。

これらの原体験をもとに、近代合理主義や急激な技術革新への問いを抱きながらも、時にあえて先端的な科学技術を駆使して、いつか必ず死を迎える我々人間が、この世で関わり合い交感し合うことで、一瞬一瞬生まれては消えていく目に見えない相互作用を、身体を通して感受できる作品へと昇華してきたように思う。

近年は、京都比叡山麓の豊かな自然環境と壮大な宇宙観を持つ華厳思想に触発される中で、人と人の関係性を越えた『森羅万象の相互関連性』に興味を持ち、自然科学や哲学的思考を取り入れた作品を通して、この世界の中での人間存在の在り方を問うことを試みている。